2013年あけましておめでとうございます♪
2013.01.01 (Tue)


昨年はブログにご訪問頂きありがとうございました。
皆さんから頂いた楽しく温かいコメントのおかげで
楽しくブログを続けられています。今後も末永くお付き合いをして頂けたら
と思いますので、どうぞよろしくお願い致します

そしてたくさんのステキな出会いもあったら

12月後半は忙しくて、あっという間に新年を迎えた感じです。
今年はブログをまめに更新する、仕事・主婦を頑張る、
旅行も行って、家族みんな仲良く元気で過ごせたらいいな~

嵐のコンサートに当選して欲しい


目標じゃなくてお願い事になってきた

皆様にとって今年が素晴らしい年になりますように。
どうぞ本年もよろしくお願い致します。






スポンサーサイト
雪の日の悲劇・・・。
2012.01.24 (Tue)
昨夜から降り続けた雪
は朝には結構積もっていて、路面はガチガチに
凍結していました。いつも車で保育園に送ってから職場に向かうのですが、
車ではとても無理
バスと電車で行くためにいつもよりかなり早く家を出ました。
私より1時間早く出たパパや、少し前に出たはるるからの連絡では
バスが全然動かないそうです。
かなりやばい状況・・・
遅刻する・・・
保育園は朝7時半からなので、とにかく来たバスに(待たずにすぐ乗れました!)
乗って保育園に向かうことに。
チェーンを巻いたバス・・・コントのように遅かった
三輪車に追い抜かれるようなイメージです(笑)
乗客の安全なのよね、きっと。
保育園の300m手前から全く渋滞で動かなくなり、すぐにバス停で降りて
園まで歩きました。ゆうくんは自分の足跡が付くので面白がって
「雪いっぱい降って良かったね~楽しいね!
」ってご機嫌でした。
ママがこの後どんな運命が待っているのか知らないでしょう



自宅から車で5分で行ける距離を、30分以上かけて行きました。
県道に出ると全く車が動いていません。はるるは午前授業だけど駅まで
たどり着けないし、JRも雪のせいでストップ(木が線路に倒れている?)
しているらしく、諦めてバスを降りて帰るとのこと。
パパは1時間バスに乗っているけど、ほとんど場所が変わっていないと
いうことで(降りて歩け~~~
)保育園から駅まで歩きました!
1時間・・・
たかが1時間・・・なのですが、路面ガチガチの道は恐怖でしたよ~。
滑らないように足に力が入っているので、駅に着いたころには
ものすごい倦怠感と足の疲れでした
自転車に乗っている人もいましたが、3人転んでいるのを見ました。
かなりの無茶ぶりですよ~(^_^;) 路面ガチガチだって~。
病院に行く路線の電車は動いていたので、40分の遅刻で到着
もっと大変な思いをした人は2時間ほど遅れて来ました。
雪国の方にとっては、こんな雪で大げさな!って笑われちゃうかも
しれませんが、本当に慣れていないと大変です。交通もマヒします。
日中は日差しが暖かく、雪はどんどん溶けていきました。
朝の努力も一緒に消えていくようで、ちょっと悲しい複雑な気持ちでした。
すでに足が筋肉痛で、腰も背中も痛いです(>_<)
明日は仕事が休みなので、のんびりしようっと。
楽しい子育てブログがたくさんあります
参加しています(*^_^*)



凍結していました。いつも車で保育園に送ってから職場に向かうのですが、
車ではとても無理

バスと電車で行くためにいつもよりかなり早く家を出ました。
私より1時間早く出たパパや、少し前に出たはるるからの連絡では
バスが全然動かないそうです。
かなりやばい状況・・・
遅刻する・・・

保育園は朝7時半からなので、とにかく来たバスに(待たずにすぐ乗れました!)
乗って保育園に向かうことに。
チェーンを巻いたバス・・・コントのように遅かった

三輪車に追い抜かれるようなイメージです(笑)
乗客の安全なのよね、きっと。
保育園の300m手前から全く渋滞で動かなくなり、すぐにバス停で降りて
園まで歩きました。ゆうくんは自分の足跡が付くので面白がって
「雪いっぱい降って良かったね~楽しいね!

ママがこの後どんな運命が待っているのか知らないでしょう




自宅から車で5分で行ける距離を、30分以上かけて行きました。
県道に出ると全く車が動いていません。はるるは午前授業だけど駅まで
たどり着けないし、JRも雪のせいでストップ(木が線路に倒れている?)
しているらしく、諦めてバスを降りて帰るとのこと。
パパは1時間バスに乗っているけど、ほとんど場所が変わっていないと
いうことで(降りて歩け~~~

1時間・・・

たかが1時間・・・なのですが、路面ガチガチの道は恐怖でしたよ~。
滑らないように足に力が入っているので、駅に着いたころには
ものすごい倦怠感と足の疲れでした

自転車に乗っている人もいましたが、3人転んでいるのを見ました。
かなりの無茶ぶりですよ~(^_^;) 路面ガチガチだって~。
病院に行く路線の電車は動いていたので、40分の遅刻で到着

もっと大変な思いをした人は2時間ほど遅れて来ました。
雪国の方にとっては、こんな雪で大げさな!って笑われちゃうかも
しれませんが、本当に慣れていないと大変です。交通もマヒします。
日中は日差しが暖かく、雪はどんどん溶けていきました。
朝の努力も一緒に消えていくようで、ちょっと悲しい複雑な気持ちでした。
すでに足が筋肉痛で、腰も背中も痛いです(>_<)
明日は仕事が休みなので、のんびりしようっと。






2012年 今年もよろしくお願いします♪
2012.01.01 (Sun)
ブログを再開します♪
2011.08.19 (Fri)
皆さん、お久しぶりです(*^^)v
最後の記事からちょうど4ヶ月が経ちました。何も言わないまま放置状態
にしてしまい、ご心配もおかけしました
それにしても、4ヶ月・・・(ーー;) 月日が経つのはあっという間ですね
ブログをお休みしていたのは、忙しかったのもあるのですが、
実は好きなブログを書かないかわりに、願掛けもしていたのです。
それは・・・
母の手術の成功、病気の完治です。
私の両親は健康そのもので、本当に昔から病気とは無縁の2人でした。
もう、年なんだから定期健診は受けなさい!と、妹と強く言っていたら、
やっと、今年に入って仲良くドックに受診しました。
「問題ありません!
」
家族誰もが、この結果でかえってくると思っていました。
でも、結果は無情にも、
父は前立腺がんの疑い・・・母は大腸がんの疑い・・・
家族みんなが、耳を疑うような結果となってしまいました
幸いにも父は入院して細胞診などの検査を受けた結果、がんでも前立腺肥大でもなく、
全く問題がないことがわかりました。
しかし、母は初期の大腸がんが見つかり、大学病院に入院して腹腔鏡で手術となりました。
それだけではなく、術前のCT検査で肺に影が・・・(>_<)
ドックの胸部レントゲンにはなかったのに…。
詳しい検査をしてみると、結果は肺腺がんでした。これは普通のレントゲンでは
うつりにくいがんです。
こちらも大腸の手術のあと、再度入院して胸腔鏡で取り除きました。
両方ともリンパへの転移は全くなく、ごく初期の段階で手術が出来たのが本当に幸いでした。
特に肺の方は、大腸がんの術前の詳しい検査で発見されたので、もし大腸がんがなければ、
見逃されていたわけです。本当に幸運だったと思います。
全身の詳しい検査では他への転移はなし!
今では、術後の経過も良好で大好きなフラダンスのレッスンに戻ることが出来ました。
来年はハワイに行く予定も。
食べ放題に行くほど食欲もバッチリです
手術の成功、病気の完治の願いは叶いました
感謝です!
今回のことで改めて、健診と生命保険(がん保険)の重要性を認識しました。
(私はすぐにがん保険に加入しました!)
そして、いつまでも両親には元気でいてもらいたい!と心から思いました
忙しさも少し落ち着き、やっとブログに向かうことが出来ました。
これからもマイペースだけど、更新していきたいと思います。
今後もよろしくお願いします
楽しい子育てブログがたくさんあります
参加しています(*^_^*)


最後の記事からちょうど4ヶ月が経ちました。何も言わないまま放置状態
にしてしまい、ご心配もおかけしました

それにしても、4ヶ月・・・(ーー;) 月日が経つのはあっという間ですね

ブログをお休みしていたのは、忙しかったのもあるのですが、
実は好きなブログを書かないかわりに、願掛けもしていたのです。
それは・・・
母の手術の成功、病気の完治です。
私の両親は健康そのもので、本当に昔から病気とは無縁の2人でした。
もう、年なんだから定期健診は受けなさい!と、妹と強く言っていたら、
やっと、今年に入って仲良くドックに受診しました。
「問題ありません!

家族誰もが、この結果でかえってくると思っていました。
でも、結果は無情にも、
父は前立腺がんの疑い・・・母は大腸がんの疑い・・・
家族みんなが、耳を疑うような結果となってしまいました

幸いにも父は入院して細胞診などの検査を受けた結果、がんでも前立腺肥大でもなく、
全く問題がないことがわかりました。
しかし、母は初期の大腸がんが見つかり、大学病院に入院して腹腔鏡で手術となりました。
それだけではなく、術前のCT検査で肺に影が・・・(>_<)
ドックの胸部レントゲンにはなかったのに…。
詳しい検査をしてみると、結果は肺腺がんでした。これは普通のレントゲンでは
うつりにくいがんです。
こちらも大腸の手術のあと、再度入院して胸腔鏡で取り除きました。
両方ともリンパへの転移は全くなく、ごく初期の段階で手術が出来たのが本当に幸いでした。
特に肺の方は、大腸がんの術前の詳しい検査で発見されたので、もし大腸がんがなければ、
見逃されていたわけです。本当に幸運だったと思います。
全身の詳しい検査では他への転移はなし!
今では、術後の経過も良好で大好きなフラダンスのレッスンに戻ることが出来ました。
来年はハワイに行く予定も。
食べ放題に行くほど食欲もバッチリです

手術の成功、病気の完治の願いは叶いました

今回のことで改めて、健診と生命保険(がん保険)の重要性を認識しました。
(私はすぐにがん保険に加入しました!)
そして、いつまでも両親には元気でいてもらいたい!と心から思いました

忙しさも少し落ち着き、やっとブログに向かうことが出来ました。
これからもマイペースだけど、更新していきたいと思います。
今後もよろしくお願いします







福島からの声をみなさんに!
2011.04.20 (Wed)
連日、福島の放射能事故の報道から目が離せない状況が続いていますが、
福島県の方々のご苦労は私たちの想像以上だと思います。
しかし、放射能の誤った知識により、苦しんでいる福島の方々を、
さらに風評被害で苦しめている現状があります。
避難してきた人達を、まるで何かに感染しているような扱いをしたり
(宿泊の拒否や、そばに寄ることを嫌がられたり)子供たちがいじめに
あっているそうです。
これはあってはならないことです。でも、実際にこのような
悲しいことが同じ日本人同士で起きているのです。
子供のいじめに関しては、親はどういう説明を子供にしているのだろうかと
思っちゃいます。
ブログを通じて親しくさせて頂いている「旅人の日常~子連れで行こう!~」の
管理人「きういさん」が、福島にお住まいになっています。
福島の現状、原発への怒り、福島への偏見や差別に対しての思いや悲しみを、
ブログで発信しています。
1人でも多くの方に福島の現状や思いを、周りの方に伝えて頂きたくて、
こちらに紹介させていただきます。
「旅人の日常~子連れで行こう!~」 (*^_^*)
1日でも早く、安心した生活に戻りますように!
私も、今の生活、家族と一緒にいられる幸せを、当り前ではなく、
感謝をしながら過ごしていきたいと思います。
楽しい子育てブログがたくさんあります
参加しています(*^_^*)


福島県の方々のご苦労は私たちの想像以上だと思います。
しかし、放射能の誤った知識により、苦しんでいる福島の方々を、
さらに風評被害で苦しめている現状があります。
避難してきた人達を、まるで何かに感染しているような扱いをしたり
(宿泊の拒否や、そばに寄ることを嫌がられたり)子供たちがいじめに
あっているそうです。
これはあってはならないことです。でも、実際にこのような
悲しいことが同じ日本人同士で起きているのです。
子供のいじめに関しては、親はどういう説明を子供にしているのだろうかと
思っちゃいます。
ブログを通じて親しくさせて頂いている「旅人の日常~子連れで行こう!~」の
管理人「きういさん」が、福島にお住まいになっています。
福島の現状、原発への怒り、福島への偏見や差別に対しての思いや悲しみを、
ブログで発信しています。
1人でも多くの方に福島の現状や思いを、周りの方に伝えて頂きたくて、
こちらに紹介させていただきます。
「旅人の日常~子連れで行こう!~」 (*^_^*)
1日でも早く、安心した生活に戻りますように!
私も、今の生活、家族と一緒にいられる幸せを、当り前ではなく、
感謝をしながら過ごしていきたいと思います。





