切迫流産・早産について
2008.03.19 (Wed)


けいぴ~は妊娠中も仕事をしていたので、切迫流産・早産になってしまい
張り止め(子宮収縮抑制剤)を服用しながら続けていました。
さすがに2人目の時はお休みしましたが…。
少しだけ、切迫について記載したいと思います。
くわしい内容は切迫流産・切迫早産で検索してみてくださいね。
切迫流産・早産とは胎児の命には問題なく心拍動も確認出来ます。
しかし「流産・早産になりかけている」という状態です。
<切迫流産>
妊娠22週未満(21週6日まで)の時期に子宮の収縮や出血、
下腹部の痛みや緊満感、・腰部の痛みなどが起こり流産の
危険性が高い状態をいいます。
治療としては、安静が1番!あとは、症状に応じて薬(止血剤)
が処方されます。症状が強く流産の危険性が高い時には入院になることも
あります。
<切迫早産>
妊娠22週以降37週未満で子宮の収縮や出血、子宮口が開いてくる、頚管が短く
なったり、軟らかくなるなどの症状があり、早産の危険性が高い状態をいいます。
治療はやっぱり安静・横になることが大事です。
症状によっては張り止め(子宮収縮抑制剤)を服用しないと、前期破水(陣痛が
起きる前に破水してしまう)、陣痛が開始する可能性が高いです。
張り止めの服用や安静にしても早産が進行しそうな時には、入院管理が必要になる
こともあります。

所へ受診してくださいね。けいぴ~も下の子が妊娠16週の時に、突然階段が
登れないくらいのお腹の痛みで、職場のクリニックに受診しました。その2日前の
当直が忙しかったので、それで無理をしたのだと思います。子宮収縮抑制剤の
点滴をして落ち着き、その後は自宅安静になりました。
それからは週1回の母親学級の講義だけをしていました。内服の薬(ウテメリン)は
いつでも持ち歩いて、張ったら飲んでいました。
安静はつらいですよね。何ヶ月もベビーのために、病院のベッドの上で過ごしている
妊婦さんには本当に尊敬します。1日でも長く、ベビーがお腹にいられるように
頑張って下さいね。今の頑張りは、絶対に喜びとして戻ってきますよ。


とっても励みになります。ぜひ、
クリックをお願いします!
↓


mikaさんのマタニティーライフは大変でしたね。
本当に泣いて泣いて頑張った分、今はそばにいる息子ちゃんの笑顔があるんですよね。
同じ10ヶ月を過ごすなら、のんびり散歩に出かけたり、ベビーのものをいろいろ見てショッピングを楽しんだりしたいですね。
ダメと規制がかかることって、普段しなくても大丈夫なのにしたくなったり、出来ないとストレスがたまってしまうとか。
たとえば、お酒とかコーヒーなどがいい例ですね。
けいぴ~もお酒をそんなに飲まないのに、旦那が飲んでいると欲しくなっていました。ダメとわかっているのに…。
mikaさんが妊婦ちゃんになったら、のんびりライフが出来ますように
本当に泣いて泣いて頑張った分、今はそばにいる息子ちゃんの笑顔があるんですよね。
同じ10ヶ月を過ごすなら、のんびり散歩に出かけたり、ベビーのものをいろいろ見てショッピングを楽しんだりしたいですね。
ダメと規制がかかることって、普段しなくても大丈夫なのにしたくなったり、出来ないとストレスがたまってしまうとか。
たとえば、お酒とかコーヒーなどがいい例ですね。
けいぴ~もお酒をそんなに飲まないのに、旦那が飲んでいると欲しくなっていました。ダメとわかっているのに…。
mikaさんが妊婦ちゃんになったら、のんびりライフが出来ますように

けいぴ~ |
2008.03.20(木) 14:15 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
切迫流産 本日は乗っています。がんがん最新情報をお届けしますよ!それでは早速いき...
2008/04/14(月) 04:28:22 | 切迫流産って気になりませんか?
| HOME |
子宮径管無力症(こんな字でしたか?)になり
子宮口をしばる手術のために入院し
退院した後も
切迫流産、早産にもなってしまっていたので
張り止めを飲みながら
36週まではずっとずっと寝たきりでした。
赤ちゃんが1日でも長く
お腹にいてくれるように・・
元気に元気に生まれてくれるように・・って
頭ではもちろんわかっているのに
マタニティーライフってもっともっと
楽しくて幸せな気分なはずなのに
なんで私だけ??って切なくて
泣き暮らしていましたっけ・・。
それでも無事に生まれてくれて
今では元気モリモリですけど
出来ることならもう1度
元気な妊婦ちゃん生活を
のんびり体験してみたいかな。